堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.