堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.