堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

ニッポンマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

オレンジ色の綺麗な個体です。

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.