堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

ニッポンマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

オレンジ色の綺麗な個体です。

この付近の発見報告

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.