堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

キノコの一種

分類
菌類・その他
承認コメント

種までは特定できなかったためキノコの一種といたします。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.