堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.