堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ヒメヒョウタンゴミムシ属の1種

2025年8月2日

ヒメヒョウタンゴミムシ属の1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。
自宅に持ち帰りマイクロスコープで撮影するも、このような画像が限界です。
ミズギワゴミムシと思ったのですが、図書館で調べるも一致する種がありませんでした。
そこで、以前よりお世話になっている水生昆虫の先生に画像を見て頂きました。
「ヒメヒョウタンゴミムシ属の種同定は検鏡して細かいところを見ないと難しいようで、農地周辺でも複数種生息しているようです。
記録が多い種ではなさそうですので、属の1種として生き物情報館に上げても良いと思います。」
ご教授頂き感謝致します。

この付近の発見報告

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.