堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

コジュケイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.