堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

コジュケイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.