堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

クロハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.