堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ヒメウコンエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.