堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

ムシクイ属の1種

発見者コメント

黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

承認コメント

写真では種まで同定できませんでしたので、ムシクイ属の1種とし、撮影場所の公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.