堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

カブトムシ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.