堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

カブトムシ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.