堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月5日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.