堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.