堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に飛んできました。

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.