堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に飛んできました。

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.