堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふれあいの森 園内のいたるところにいました

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.