堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

この付近の発見報告

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.