堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.