堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キノコアカマルエンマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カワラタケのようなキノコに付いていました。

この付近の発見報告

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.