堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キノコアカマルエンマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カワラタケのようなキノコに付いていました。

この付近の発見報告

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.