堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

ツマグロオオヨコバイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐに襲われたのですが、逃げることが出来ました。

この付近の発見報告

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.