堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.