堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.