堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

ニジゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.