堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

ニジゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.