堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

ヒメオドリコソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.