堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.