堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ヨメナ

分類
植物

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.