堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツクツクボウシタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

画像は、掘り出したものです。
1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボウシの幼虫が出てきました。
2枚目 最初この状態です。手で掘れません。知り合いの畑からショベルを無断拝借。
3枚目 大き目に掘り出し手で崩していくと、白い本体が見えてきました。
4枚目 ほぼ完了。
5枚目 本体は、菌糸に包まれて真っ白です。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.