堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツクツクボウシタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

画像は、掘り出したものです。
1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボウシの幼虫が出てきました。
2枚目 最初この状態です。手で掘れません。知り合いの畑からショベルを無断拝借。
3枚目 大き目に掘り出し手で崩していくと、白い本体が見えてきました。
4枚目 ほぼ完了。
5枚目 本体は、菌糸に包まれて真っ白です。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.