堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツクツクボウシタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

画像は、掘り出したものです。
1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボウシの幼虫が出てきました。
2枚目 最初この状態です。手で掘れません。知り合いの畑からショベルを無断拝借。
3枚目 大き目に掘り出し手で崩していくと、白い本体が見えてきました。
4枚目 ほぼ完了。
5枚目 本体は、菌糸に包まれて真っ白です。

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.