堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

キアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.