堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月12日

クロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.