堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月12日

クロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.