堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月12日

クロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.