堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.