堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

オオクモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.