堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.