堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.