堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

テントウムシだと思ったらハムシでした。

この付近の発見報告

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

シリアゲコバチ

発見日 : 2025年6月7日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.