堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

テントウムシだと思ったらハムシでした。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.