堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.