堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.