堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.