堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

コバネイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

オオハナアブ

発見日 : 2025年11月15日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.