堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月28日

イヌコウジュ

分類
植物

この付近の発見報告

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.