堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ヨツボシモンシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.