堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見!
槇塚台小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.