堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月11日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

カマキリの卵を食べていました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.