堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.