堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.