堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

ムネアカオオクロテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.