堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

ムネアカオオクロテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.