堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヨモギエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.