堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月29日

マツバイ

分類
植物
発見者コメント

あまり目にしないスゲだと思います。
去年は、同定に断念してしまいました。
今日、図書館で調べてきました。
20㎝弱で穂茎ばかりが目立つ
引っこ抜こうと思っても抜けない。(ほんの少しだけなら抜けました。)

この付近の発見報告

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.