堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.