堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.