堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月20日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.