堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月3日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草の実を食べているように見えました。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.