堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

トキワハゼ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.