堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月4日

ナミウズムシ

分類
菌類・その他
発見者コメント

川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。
保護色で極小の上に小さく丸まるので撮影に苦労しました。
笹の葉を水で濡らしてその上に乗せると伸びて移動し始めたので撮影してみたところ、
1枚だけ奇麗に写すことか出来ました。
目がとてもかわいいです。
耳状のとがった突起がないので外来種ではないようです。

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.