堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月4日

ナミウズムシ

分類
菌類・その他
発見者コメント

川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。
保護色で極小の上に小さく丸まるので撮影に苦労しました。
笹の葉を水で濡らしてその上に乗せると伸びて移動し始めたので撮影してみたところ、
1枚だけ奇麗に写すことか出来ました。
目がとてもかわいいです。
耳状のとがった突起がないので外来種ではないようです。

この付近の発見報告

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

ヒゲナガヤチバエ

発見日 : 2025年9月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.