堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

アシボソノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

この付近の発見報告

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.