堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

アシボソノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.