堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月27日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.