堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.